【活用事例】開業以来初!それまで3分近くかかっていた企業理念の説明が、90秒ファンづくりマンガ動画で意味を理解するように!
動画を制作させていただいた河合様に、Zoomインタビューさせていただきました!
それまで3分近くかかっていた企業理念の説明が、ファンづくりマンガ動画をきっかけに大きく変化されたそうです。どのように活用されたのか。詳しくお聞きしました!
Q1.ファンづくりマンガ動画をどんな媒体で使われましたか?
自社ホームページとSNSに設置しました。
Q2.ファンづくりマンガ動画を使われる前は、どんなことに悩まれていましたか?
(結婚相談所の)名前が「ひよくれんり」と言うのですが、必ずお客様に「その名前ってどういう意味ですか」と聞かれまして…話すと、とても長いんです。
とても良い内容の言葉なんですが、(結婚相談所へ)お越しになる前にこの言葉と相談所の理念を分かっていただけた方が安心かなと思って、どうしよう…と、ずっと悩んでいました。
そこによねやまさんのファンづくりマンガ動画を拝見して「ああー!マンガで説明してしまったら、とても分かりやすいんじゃないか!」と思い、お願いさせていただきました。
Q3.実際にどんなふうに変わりましたか?
(内容に変わりはないんですけど)やはり視覚的に入る方がまったく違う!というか。
体感として、「ひよくれんりの意味が分かって」お問い合わせが来るようになりました!!
「比翼連理」 という漢字まで書いてくださって!
屋号はひらがななんですけど(ファンづくりマンガ動画で書き込まれた)「比翼連理」という漢字まで覚えてくださるんです。
ファーストカウンセリングで、どういう相談所かといらしてくださるんですけど、そこに漢字で「比翼連理」と書いてあって!
本当にびっくりしました! 開業以来初です! 感激しました!
意味が分かると、たぶん文字情報に強い男性会員は書けちゃいますね。
これ、よねやまさんに、ちゃんとお話ししたかったんです!
やっぱりマンガと文字と音が(イメージで)一緒になっているので、伝わりやすい!
あの数十秒で伝わる!
それまでは3分くらいかけて説明していたので!
企業の理念 はもう分かっていただきたいんですけども、本当は「どういうサービスなのか?」という方が大事なんですよね。
そういう意味で、本当に感謝しています!
Q4.同じような悩みを抱えるような方にオススメしたいということですが、具体的には?
売り手の説明があまりうまくいっていない人!
屋号とか理念とか説明しても、なんかつまんない。
でも自分の中ではそこがうまくいかないと始まらないので…。
そこを理解してもらわないと、スタートに立てない方がいらっしゃるので。
ホームページやSNSは、文字情報が多いですね。
マンガ動画の利用者の声を見ると、なるほど~と思って、臨場感があったりするので。
動画を入れている方はだいたい先に見られますが、パッと見られて、興味をひいてもらいたい方には良いかなと思います。